あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() あれはもの凄く重くなります、私なんて重過ぎて脱糞しましたよ 今日紹介するのは影もつけれて透過もできるソフトです 全然重くならないので実用的です、ぶっちゃけ実用性もありませんが('A`) デスクトップをお洒落に飾りたい人には打ってつけのソフトですね、たぶん ![]() 作者:M.Yamaguchi ソフト種別:フリーソフト バージョン:Y'z Shadow v1.9.0 ホームページ:Y'z@Home(閉鎖) ダウンロード:yzsdw109.zip ソフト機能: ウィンドウ、メニュー、タスクバーに影を付ける メニューを透過する。透過度も設定可能。 その他etc... 感想:透過や影を付けても重くならないのでお勧め 〜使い方〜 ![]() ダウンロードした書庫を解凍して中に入ってるYzShadow.exeを起動します 起動後タスクバーに ![]() メニューが出たらLanguageで日本語にし、設定をクリックします ![]() 設定をクリック後ウィンドウが出てくるのでメニュータブに移動します あとは自分好みに設定するだけです、別に難しくないのでできるはずです 〜パソコン起動時にY'z Shadowを起動させる方法〜 ![]() 一々Y'z Shadowを起動させるのは面倒、というわけでスタートアップに登録しましょう 通常はC:Documents and Settings****スタート メニュープログラムスタートアップ って感じだと思います、****の部分はパソコンのユーザー名です 自分のユーザー名のフォルダを開けましょう、上のアドレスでわからない人のために手順をいうと マイコンピューター→ドライブC→Documents and Settings→自分のユーザー名→ スタートメニュー→プログラム→スタートアップの手順で行けばたどりつけます スタートアップにはショートカットをぶち込むので解凍したフォルダ内にあるYzShadow.exeを 右クリック→ショートカットを作成でショートカットを作り、スタートアップフォルダ内にぶち込んで終了 PR ![]() 今はインターネットで曲を無料で落とせる時代、いい時代\(^o^)/ヨカタ しかし大抵無料で落とした曲にはジャケット、歌詞はついていません しかし歌詞サイトにアクセスして探すのも面倒、('A`)マンドクセ 今日は歌詞を検索できるソフト「Lyrics Master」を紹介しますっす あんまり使わないと思ったら結構使っちゃたソフトですっす 今日はちゃんと使い方載せてあげました、ありがたく思え ![]() 作者:Kenichi Maehashi ホームページ:KenichiMaehashi.com ダウンロード:Lyrics Master ソフト機能: 歌詞サイトから歌詞検索 iPodに歌詞を転送、iTunesに適用 パソコンに歌詞の保存、歌詞の印刷など 感想: 使いやすく非常に便利 これで歌詞覚えてカラオケで(゚д゚)ウマー 歌詞には著作権があるので私的使用のみ、友達に印刷してあげたり売ったりすると犯罪です 〜使い方〜 ![]() Lyrics Masterを起動して「歌詞を検索」をクリックし歌詞を検索します ![]() 新しいウィンドウで上記画像のようなウィンドウが出るはずです 曲名の部分に検索したい曲を入力します、その下の欄には歌手名などを入れます そうすると検索結果を絞りやすくなるので活用しましょう、相手は死ぬ 雑記: 今日は寝過ごすほど寝たので無事に更新できました てかこの記事昨日書こうと思ってた奴です、よろしく ちなみに起きたら学校終わってました、ありがとうございました 単位は9割落としました、このブログの所為です、ぬるぽ伝説死ね!!!
ぬるぽ伝説。をいつも見てくれてるみんなへ
/ ̄ ̄ ヽ, / ', .l {0} /¨`ヽ}0}, .l ヽ._.ノ ', リ `ー'′/ ̄/ ̄/ ( 二二つ / と) | / / / |  ̄ ̄| ̄ いつも更新サボったりしてるけど / ̄ ̄ ヽ, / ', .l {0} /¨`ヽ}0}, .l ヽ._.ノ ', リ `ー'′/ ̄/ ̄/ ( 二二つ / と) | / / / |  ̄ ̄| ̄ \ ? / \ ? / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! > / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | ![]() YouTubeは人気ですが画質がものすごく悪いのが欠点ですよね 今日は今大人気の「Stage6」を紹介したいと思います Stage6とは.aviの拡張子でお馴染みのDivXが始めた新サービスです どうみてもYouTubeに対抗しています、本当にありがとうございました 画質が物凄く良いです、DVDの画質と同じぐらいです 動画ファイルの上限サイズは2Gまでアップロードできるようです 【公式サイト】 DivX Stage6: Upload Video Clips. Share, Watch, Download Videos 【観覧方法】 Stage6の動画を閲覧するにはActiveXを有効にして、プラグインをダウンロードする必要があります DivX Web Playerをインストールしても見れます Windows用:http://download.divx.com/player/DivXWebPlayerInstaller.exe Mac用:http://download.divx.com/player/DivXWebPlayer.dmg 【詳細】 動画圧縮・再生ソフトの開発で有名な米DivX社のサービス「Stage6」が話題だ。Stage6は人気の動画投稿・共有サービス「YouTube」に似たサービスで,8月2日にスタートしたばかり。だが,YouTubeよりも高画質の動画を視聴できる点が人気を呼び,早くも多くの日本人ユーザーが利用を始めた。 DivX社はITproのメール取材に対して,「小さくて低解像度のFlashビデオよりも画質ははるかに高い。Stage6ではコンテンツ・クリエータへ,フルHD(high definition)にまで対応した,Webブラウザで簡単に操作できる動画環境を提供したい」とサービスの企画意図を説明する。 パソコン以外の機器に対応するのもStage6の特徴である。DivX社の「DivX Certified」の認定を受けたDVDプレーヤなどで,Stage6からダウンロードした動画を再生できる。これは高画質動画ならではの機能といえる。動画のサイズ制限は緩く,最大2Gバイトまでの動画を扱える。2Gバイトあれば,長編映画の高画質動画も投稿可能だ。 ユーザーが動画を販売できる仕組みを提供 高画質とDVDプレーヤなどでの再生以外に,Stage6にはもう一つの大きな特徴がある。ユーザーがStage6を通して動画を販売できる仕組みを用意する点だ。 DivX社は「Stage6はクリエータがコンテンツを配布するだけではなく,ユーザーと直接対話できるチャンネルやブランドを作成できるコミュニティだ。他の多くのサービスと異なり,Stage6では誰でもコンテンツのオンライン販売で収益を上げられるようにしたい」とする。 しかし,8月9日時点ではこの販売の仕組みはまだ使えないようだ。「今のところStage6は開発初期のアルファ版。ただ,コンテンツ販売はStage6の主要機能なので,近日中に実装する予定だ」(DivX社)。 動画のオンライン販売はStage6の収益モデルの一つである。Stage6を通して動画を販売したユーザーは,DivX社に動画の価格とサイズに応じた料金を支払うことになる。具体的には,販売価格の10%と,1Mバイト当たり0.0033ドルだ。YouTubeなど既存サービスの多くが広告以外の収益モデルを確立できずにいるなか,Stage6の試みは注目されるだろう。 もっとも,Stage6は動画投稿・共有サービスが抱えるもう一つの課題である,ユーザーの著作権侵害行為の問題を,今のところ十分に解決できていない。既に一部のユーザーが他人の著作物の動画をStage6に無断でアップロード。多くの著作物が誰でもダウンロード可能な状態だ。 この点に関してDivX社は「著作権の順守には最大限の努力を払う。著作権の所有者から著作権侵害の通知を受けた場合は,速やかに問題のコンテンツを削除する」とコメントした。 国内ではNTTも参入する動画投稿・共有サービス。高画質サービスの登場で,新たなステージを向かえそうだ。 (YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題:ITproより) 続きにサンプル動画を置いてみました 特になかったのでハルヒのオープニング動画です、もうアニメうpられてる\(^o^)/ すごい画質に驚くはずです、見た瞬間ビショビショになるはずです ![]() 最近登場した海外の仮想ドライブ作成ソフトMagicDiscというものがあります DAEMON Toolsの場合仮想ドライブは4つしか作れませんが MagicDiscは何と15個も仮想ドライブが作れます、しかもそれだけじゃないお ISOやBINイメージの作成、圧縮、解凍機能などがついています 非常に多機能なのでDAEMON Toolsから乗り換える人も急増しています DAEMONToolsにはスパイウェアが入っていますがMagicDiscには入ってません この際に乗り換えてみてはどうでしょうか?DAEMON Toolsよサラバ・・・・・ 日本語化パッチも作ったので英語が苦手な人も( ^ω^)おっおっおっですよ ![]() 作者:わからん、知らん、死ね ホームページ:MagicISO ダウンロード:MagicDisc ・ setup_magicdisc71.exe 日本語化パッチ:MagicDisk_nihongo_patti.rar ※翻訳は『じゃぽん-Japon-』さんのインスパイヤです ソフト機能: 仮想ドライブの作成(最大15個) イメージファイルの作成 イメージファイルの圧縮、解凍、レンジでチン 感想: ぶっちゃけ仮想ドライブ15個もいらない 〜使い方〜 ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『 使い方を載せようと思ったんだが i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかめんどくさい事に気づいたんだ』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 仮想ドライブだとかデーモーンツールだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなもんはぶっちゃけどうでもいい ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… ということです、とても眠いので寝ます、おやすみ 使い方はなんとなくわかるでしょう・・・・なんとなく・・・・ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |