あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() http://www.nurupodensetsu.com/ ドメイン鯖側のindexは設置していた筈なんですが見ると死んでいました というわけで昨日作りました、右メニューの「PLUS+」からアクセスできます プラスっていうよりマイナスって感じがしますがこっちがメインなんで仕方ない事 ちなみにツール倉庫は未だに手をつけていません、惑星ベジータではよくある事 てか前の記事でマイクソソフトになってる部分に誰もツッコんでくれなかったのが悲しい がっかりだよー!!!11 PR ![]() Zuneをイメージしたデスクトップテーマテーマが配布されているようです Zuneの発売はあと一週間ぐらいだそうです、マイクロソフトも必死です これ以上儲けて何をするつもりなのか・・・・てかVista高すぎ\(^o^)/オワタ ZuneはiPodに勝てないと思いますが頑張ってくださいマイクロソフトさん てかZune作ってる暇があるんならSP3を早くリリースしてくださいよ\(^o^)/ 【ダウンロードの仕方とか】 ![]() ホームページ:Zune.net | Zune Home Page 作者:マイクソソフト ダウンロード:ZuneDesktopTheme.msi 【VisualStyleの適用方法とか】 ![]() インストールするだけです、簡単ですね\(^o^)/ インストールするにはWindows Installerが必要かもしれません 【どうでもいい雑記とか】 マイクロソフト純正のデスクトップテーマはこれだけじゃありません そのデスクトップテーマは作ったのに搭載しなかったようですGIGAZINEで紹介されています てかメッセに物知り大杉、オレの変わりにブログ更新してくれたらいいのに ![]() コントローラー蛾すぐ物故割れそうで心配、あと高そう、あと使いにくそう Wiiの画質ですが噂では糞という話、世の中画質じゃないですよね、たぶん ゼルダは個人的に好きで昔よくやりましたね、時のオカリナは最高でした 夜になると変な骸骨出るしね、あれは怖い、弱いけど、ムジュラは微妙\(^o^)/ Wiiで一番気になるのはスマブラ、オンラインで対戦できるみたいだしwktk てかスネークがいる時点で任天堂オールスターじゃなくなる件について・・・・・ 【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ムービー1(オープニング)】 【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス ムービー2】 【雑菌みたいな雑記】 公式サイトのWii.com JP - ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスでプレイ動画も見れます 1人目のリアクションが面白かったのでアクエリアス吹いたwwwwwwww スマブラの動画はGameTrailers.comで見れるようです、サムス、後ろ、後ろ!!!!11 ![]() share databaseではウイルスや違法なファイルのキー情報を登録して みんなで身を守ろうと作り出されたサイトです、しかし逆の使い方もできま 本物のファイル情報を探してそれをダウンロードする事も可能です 利用者の判断によって大きく使い方が変わるサイトです\(^o^)/ 【share databaseの使い方】 ![]() share databaseにアクセスし目的のファイル名を入れて検索します 半角スペースで区切ればand検索もできるようです ![]() 検索結果が出たら目的ファイルのキー情報をコピーします ![]() Shareを起動しトリガ追加でコピーした情報を入力します これで完了です、ダウンロードが完了するまで気長に待ちましょう 【雑菌みたいな雑記】 Winnyのハッシュ情報はwelcome to hashdb.comで確認できます てか上記の説明思いっきり悪用しちゃってるじゃん/(^o^)\ナンテコッタイ ![]() 愛しのKURIKINTON FOXのブログを見ると私が作ったロゴを使ってくれるとの事 上記画像の奴です、どうみてもでか過ぎです、本当にありがとうございました KURIKINTON FOXの全ページに載っちゃってます、動画でも使ってくれるそうです 6色(青赤黄緑水黒)を一緒にして送りました、ホームページは青なので青を使ってくれています KURIKINTONは遠い存在だと思ってましたがより身近に感じられるひとときでした 動画で使われたらあまりの嬉しさに誤ってブログを閉鎖するかもしれません、気をつけないと |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |