あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日紹介するソフトはタイトル通りの
似たような事が裏風でも記事にされてましたね→記事 そうです、またまたインスパイヤです 紹介するソフトは結構前から使ってたからいい機会にとwww では堅苦しい日本語で解説していきます ![]() 作者:DALL ダウンロード(LHZ形式) 以下の機能があります。 ・速度を変えずに音程変更(±1オクターブ) ・音程を変えずに速度変更(0.5〜2倍速) ・普通に速度変更(音程が変わる) ・ボーカル消去(レベル指定) ・再生しながら設定を変更できる ・変換後のデータをWAV形式で保存できる 〜起動画面〜 ![]() 〜曲スピードを変えずに音程を変える方法〜 ?を押して音程を変えたいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択 ↓ ?を押して再生しながら?を動かして音程を変えるとやりやすい ↓ 保存先を変更したい場合?を押して変更する ↓ ?を押せば変換が開始するので終了するまでマターリ ↓ (゚Д゚)ウマー 〜WAV/WMA/MP3/OGG形式のボーカル部分を消す〜 ?を押してボーカル部分を消したいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択 ↓ ?を押して再生しながら?を動かしてレベルを選択(0〜7) ↓ 保存先を変更したい場合?を押して変更する ↓ ?を押せば変換が開始するのでしばらくマターリ ↓ (゚Д゚)ウマー 〜音程を変えずに曲スピードを変更する〜 ?を押して曲スピードを変更したいWAV/WMA/MP3/OGG形式のファイルを選択 ↓ ?を押して再生しながら速度変更(番号つけるの忘れた)の 自動調整のチェックが入ってるのを確認し、バーを動かす ↓ 保存先を変更したい場合?を押して変更する ↓ ?を押せば変換が開始するのでしばらくマターリ ↓ (゚Д゚)ウマー 多機能でいいと思うんですがこれは音楽プレイヤーじゃないですよww プレイヤーとして使うならぶんぶんどらえもんの方がいいと思います じゃあと1つ大発見?記事書くお(^ω^ ) PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |