あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() せっかくえんじょいしようと思ったのになぁ、嗚呼、死ねばいいのに というわけで久しぶりにネクソンのメイプルストーリーをやってみました。 何ヶ月ぶりだろう、と思いつつクラインアトを起動するとアップデート パッチ途中のData.wz作成時、見事にフリーズ、何この糞パソコン。 とパソコンを再起動し再び朝鮮人民共和国、何とか成功、窓化の重さは異常 GameGuardのRevが870になってた事に驚き、前やったときは835だったような てかGameGuradのHPと相互リンクしてたのにいきなりリンク外しやがった、何あの会社 と思いつつログインした瞬間期限切れのポイントアイテムを剥ぎ取られ生まれたままの姿に テレポストーン買ってたのに一回も使わずにあぼーんですか、そうですか ![]() 升ができないと思ってましたが問題なくできるようですね GameGuardって実際意味なくね? ネ ク ソ ン 始 ま っ た な DupeXが対策されてるのかすぐ落ちますね、壁側の一点は復活してるけど ![]() もうメイポはやらないのでGMの前であばばばばばしてたら見事にBAN 毎日お仕事ご苦労様です\(^o^)/ 【管理人の雑記】 アクセス解析見たらネクソン社員が毎日のように来ています、暇なんですね・・・・ こんな記事じゃ物足りないと思うので、もう1つ書けたら書きます PR ![]() とメッセの友人に教えてもらったので紹介、何か釣りっぽいけど・・・・・・ 何か内容を聞いてみると経験地が1000倍でドロップ率が90%だとか・・・・ ROの場合は鯖データ垂れ流してたんで容易にエミュ鯖ができたとか メイポの場合は鯖データ流出してないから無理だと聞いていましたが・・・・ まぁ壮大な釣りだったとしても全力で釣られるのが男です、クマー!!! 興味がある方はアカウント取得方法を載せたので登録してみては? 【アカウント取得方法】 ![]() まずMaple2Dayにアクセスしページ上部にあるRegisterをクリックします ![]() アカウント登録ページにジャンプします、ますます怪しいですが・・・・ Username:の部分に好きなID、Email:の部分に自分のメールアドレスを入れます これで登録完了らしいです、セキュリティ大丈夫かよ\(^o^)/ 【テキトゥェーな雑記】 エミュ鯖はこれ以外にも下記のサイトに沢山あるようです、参考にドウゾ http://www.xtremetop100.com/maplestory 釣りかどうかは明日になればわかる事ですね、さっさと寝ます\(^o^)/
いつものように
ギルドも作っちゃったり作ってなかったり・・・・・・どうでもいいけど、いわゆるできちゃった離婚 メイポのしょーもない記事で1日稼ごうなんてそ、そんな事思ってないんだからね(///) ちゃんと書きますよ、ちゃんと。あと家のネコから酸味のある臭いがするんですが気のせいですよね メイポってスクリーンショット撮ってファイルサイズ見てみると異常だよね、画質悪いのに死ねよって感じ 久しぶりに狩るのやめてメイポ仲間と色々旅してました、海マップ行ったりと色々・・・・・・ 竜宮城みたいな奴があって、次のマップにはエビフライがいました、きめぇwwwwwwwwww しばらく進んでみると下町という町がありとても田舎だったのでほんわか〜な気分にはならねーよwww 適当にクエストできたので米運んだりしてました、何あのクエスト死ねばいいのに トラ狩れとかうさぎ殺せやら米運べやら何を考えてるのか、旅人はパシりじゃないんだぞ!!!11 と愚痴を吐きつつ華麗にクエストを進めるオレガイル、そして特にいい物も貰えず死にたくなりました これで終わりの会を終わります、礼、さようなら、さようなら ![]() オサムさん、後ろ後ろ〜! この後オサムさんはぐちゃぐちゃに引き裂かれ、食べられてしまいました、ご冥福をお祈りします 続きに思わず吹いたスレとコメント返信のコーナー
タイトルがヤバイですよね
インターナルから発売されるこのソフトは以下のような機能があります 以下HPから引用 ソフトの動作速度の変更(最大64倍速)、キーボード・マウス操作の自動入力、そのほか各種改造を行うためのソフトです。 動作言語の変更、キー割り当ての変更などソフトごとのカスタマイズも可能です。ゲームなどで、画面の展開やキャラクターの速度が遅い場合に、動作速度を速くしたり、繰り返し行う操作をキー一つで入力できるようにできるのです。従来困難だったリネージュ2や新天上碑などnProtect GameGuard使用タイトル、アンラボハックシールド採用タイトルでも自動操作が行えます。最新版ではDirect3D9のカスタマイズにも対応。フル画面のソフトを窓表示したり、FSAAを強制的に有効にして画質を改善することが出来ます。アプリ、ゲームやチャットの音声を保存することも可能になりました。(新機能) こんなの販売していいのでしょうか?ww そのソフトはコチラ GameGuard止めれたら解析とかマクロとかやり放題なのに、てかマクロついてるし・・・・ ぶっちゃけGameGuardは面倒だけど手動で止めれるけどね しかもこのソフト一回売切れになってて再販売が2006年の12月になってたんですが 急遽販売開始になったので紹介してみました、どうみてもチートやり放題です また売り切れると思うので売り切れる前に買っみてはどうでしょうか? 今発売記念で6900円が4980円になっています、お早めにww ちなみに管理人は購入を検討していますwww
オンラインゲームとかしてる人多いんじゃないでしょうか?
オレも昔してたけどゲームすること自体飽きてしまってwww 今日はそんな暇な人たちへ見て欲しい記事ですww ※以下のソフトを使ってIDが削除されたりしてもオレは責任を負いません 自己責任でお願いします(^ω^ ) __________________________________ ■DirectX汎用窓化ツール DXWnd ![]() ■作者サイト ■ダウンロード ■特徴:フルスクリーンのゲームを強制的に窓化にするソフト ■使い方 1.DXWndを起動し 編集(E)→追加(A) 2.窓化したいゲームを選択→DirectX8にチェック→タスク切り替えを...にチェック→ 256色パレットを...にチェック→DirectInputを...にチェック 上記の設定で大抵は窓化にする事が出来ます できなかった場合は他の設定を試してみてください __________________________________ ■Ragud Mezegis ![]() ■作者サイト ■ダウンロード ■特徴:アプリケーションの動作速度を変更するためのソフト ■使い方(Tool is Over!さんの記事から引用) 1.適当なフォルダに解凍し「Mezegi」を起動させる 2.「プログラム名」の欄の「参照」を選択する 次に高速化したいアプリを選択させる ※大抵はここで「ファイル名.exe」を選択することになります 3.「実行」を押して一端設定を繁栄させる。 4.左下に付いている「速度」の欄のバーを動かしてスピード調節 左にずらすほど遅くなり、右にずらすほど早くなります。 ※この時XPの場合は左の欄で「TypeB」を選択してください。 このソフトを閉じてもスピードがそのまま繁栄します。 5.もう一回念のために「実行」を押す。 これで選択したアプリが高速になります。 ちなみにスピードを上げすぎるとエラーが出る物も存在しますので注意。 DVDライティングソフトに使っても意味がありませんので注意 __________________________________ ■まっくろ2 ![]() ■作者サイト ■ダウンロード(必ず右クリックで保存してください) ■特徴:ゲーム等を自動操作。 ※起動にはVBランタイムが必要、ダウンロードはこちら ■使い方 作者ページ参照→こちら __________________________________ ふぅ・・・・疲れたww 上で紹介した奴はオンラインゲーム以外にも用途があるから持ってても損はしないはずww Game○ardの回避方法とか載せようかなとか思ったりしたけど 対策されたら嫌だし載せるのはヤメレとの指摘が知人Dからwww という事で紹介はできませんでしたwwwスマソwww |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |