あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オンラインゲームとかしてる人多いんじゃないでしょうか?
オレも昔してたけどゲームすること自体飽きてしまってwww 今日はそんな暇な人たちへ見て欲しい記事ですww ※以下のソフトを使ってIDが削除されたりしてもオレは責任を負いません 自己責任でお願いします(^ω^ ) __________________________________ ■DirectX汎用窓化ツール DXWnd ![]() ■作者サイト ■ダウンロード ■特徴:フルスクリーンのゲームを強制的に窓化にするソフト ■使い方 1.DXWndを起動し 編集(E)→追加(A) 2.窓化したいゲームを選択→DirectX8にチェック→タスク切り替えを...にチェック→ 256色パレットを...にチェック→DirectInputを...にチェック 上記の設定で大抵は窓化にする事が出来ます できなかった場合は他の設定を試してみてください __________________________________ ■Ragud Mezegis ![]() ■作者サイト ■ダウンロード ■特徴:アプリケーションの動作速度を変更するためのソフト ■使い方(Tool is Over!さんの記事から引用) 1.適当なフォルダに解凍し「Mezegi」を起動させる 2.「プログラム名」の欄の「参照」を選択する 次に高速化したいアプリを選択させる ※大抵はここで「ファイル名.exe」を選択することになります 3.「実行」を押して一端設定を繁栄させる。 4.左下に付いている「速度」の欄のバーを動かしてスピード調節 左にずらすほど遅くなり、右にずらすほど早くなります。 ※この時XPの場合は左の欄で「TypeB」を選択してください。 このソフトを閉じてもスピードがそのまま繁栄します。 5.もう一回念のために「実行」を押す。 これで選択したアプリが高速になります。 ちなみにスピードを上げすぎるとエラーが出る物も存在しますので注意。 DVDライティングソフトに使っても意味がありませんので注意 __________________________________ ■まっくろ2 ![]() ■作者サイト ■ダウンロード(必ず右クリックで保存してください) ■特徴:ゲーム等を自動操作。 ※起動にはVBランタイムが必要、ダウンロードはこちら ■使い方 作者ページ参照→こちら __________________________________ ふぅ・・・・疲れたww 上で紹介した奴はオンラインゲーム以外にも用途があるから持ってても損はしないはずww Game○ardの回避方法とか載せようかなとか思ったりしたけど 対策されたら嫌だし載せるのはヤメレとの指摘が知人Dからwww という事で紹介はできませんでしたwwwスマソwww __________________________________ 今日は結構丁寧に紹介したなぁ・・・・マジデ疲れたwww コメント変身 >>リンクしてもよろしいでしょうかs 2ちゃん以外ならご自由に(^ω^ ) PR ![]()
無題
夜遅くに更新ご苦労様ですwww
無題
てっちゃんが紹介するソフトって毎回クオリティ高いねw
どこからそんなネタ持ってこれるんだw ところで相互リンクしません? こちらはもう登録してありますんで。
無題
おっけーwww
ネタは自分の記憶の片隅から頑張って探してるのさwwww
無題
このブログ大好きwwww
無題
俺も最近ゲーム自体に飽きた(´・ω・`)
やってても詰まらん。 ゲームやってwktkしてた時期が懐かしい。
無題
これ役にたったけど、最後にのってる、Game○ard回避方法教えてくれませんか;;
教えてくれたら少ないですがすこしだけwmあげますのでw メールよろ
無題
あの Game○ardの回避方法をしりたいんですが おしえていただけませんか??
ひさしぶりっすww
いま、めいぽどの辺まで升できてます?よろしければご指導のほど宜しくお願いしますm(_ _)m今現在僕はUCEはもってます^^
早くならないのですが・・
Ragud Mezegisをメイプルで使用してもぜんぜん早くないのですが
未対応ですか? それともなにか方法間違えてますか? ちなみに窓化していない状態での使用 win2kです。
無題
メイポは無理です\(^o^)/
![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |