あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() と書かれていたのでカウンターを見ると150万超えてました\(^o^)/ヤッタネ 今のところ6日以外ちゃんと更新できてます、この調子で行きたいものです 丁度キリがいい所でプレゼント感謝祭の事について書きたいと思います 15日にアフィリエイトの振込み5万円がありました\(^o^)/ これを全額使いたいと思います、なんて僕は太っ腹なんでしょう で質問があります、答えてくれる人はコメント欄に書いてくれればおkです ?高額な物にするか低額な物にするか これは重要です、高額な物にすると当たりにくくなります 高額な物をやる場合下記のメリットデメリットが出てきます メリット:(゚д゚)iPodウマー デメリット:当選確率低\(^o^)/ 低額な物にすると下記のメリットデメリットが出てきます メリット:当選率アップ\(^o^)/ デメリット:うまい棒(゚?゚)イラネ ?同一人物の多重応募を防ぐため個人情報を提示するか否か 必ず多重応募してくる人がいると思います それを防ぐために住所等を記入してからの応募を必須にするかどうか これも重要ですね、もちろん個人情報を売ったりしないので安心してください 普通に応募してる人が不利になります、ひどいやネクソン 上記の2つが質問です、ではコメント欄にご意見お願いします\(^o^)/ 最後に: いちいちオレの家から送ると送料が無駄にかかるだけなので Amazonや楽天などの販売店から直接お送りします、これぞナイスアイデア天才の発想 すでにこちらが代金を支払っているので配達のおっさんから受け取るだけです コメント欄の意見は今日(9月17日)の24:00までによろしくお願いします PR ![]() 無料で音楽や映画などをDLできちゃうので人気のWinny そして最近OpenWinnyなるものが出たそうです、アップロード機能なしでダウンロード機能だけ残されています、しかもWinnyでアップロードしてる人のIPが丸見えなんです これは面白いwwwwという事で紹介させていただきます ![]() 作者:takugon 現バージョン:1.04 公式HP:Application ダウンロード:Application 感想:結構重い 〜使い方〜 ![]() ダウンロードしたOpenWinnyを起動し設定タブに移動します カテゴリの設定、ダウンロードフォルダの設定をしましょう ポートは開放しないと使えないのでポートは必ず開けましょう 関連記事:ポート開放の救世主「UPnPCJ」を使ってみよう ![]() 設定後ノード設定タブに移動します、ここでノードを登録します http://winny.cool.ne.jp/Noderef.txtから適当なノードをコピペします ノードは1つだけでも十分なので別にすべて登録する必要はありません ![]() ノード設定が終われば検索タブに移動します、欲しいファイル名入力しましょう 通常のWinnyは検索連打で一覧が表示されますがOpenWinnyの場合 検索→更新→更新と更新ボタンを押していれば検索結果が表示されます ![]() 更新を押していると検索結果が表示されます、相手のIPは丸見えです IPを見せるわけにはいけないのでモザイクをかけさせてもらいました>< 欲しいファイルを選択してダウンロードボタンをクリックします ![]() あとはダウンロードが終わるまでお茶でも飲みながらマターリしておきましょう 最後に: 情報提供してくれたshinjiさんありがとうございました またよろしくお願いします^w^ タレコミなどの情報提供お待ちしております>< 情報提供してくれた方でサイトやブログ等をお持ちの方は宣伝させてもらいます>< 右メニューの問い合わせかinfo ![]() ![]() 最近のオンラインゲームはGameGuardという物が実装されています 主な効果はチート対策とかそういう奴です、結構厄介なプログラムです 自動操作もできません、今日はGameGuardを無効化できるソフトの紹介です 激しく自己責任でよろしくお願いします\(^o^)/ ![]() 作者:Dual 現バージョン:2.07a 公式ホームページ:#44u61l5f:p ダウンロード:http://dual.inxzone.net/HyperOlly/ 主な機能: GameGuard無効化、ツール等の保護、その他etc... 感想: GameGuardが実装されているゲームでも マクロが使えるから便利、放置(゚д゚)ウマー 〜使い方〜 ![]() 書庫を解凍して出てきたフォルダ内にあるGR207.exeをダブルクリックして起動します 保護したいツールを起動して最小化でもしておきましょう Target欄に対象のプロセス名を入力します(例:メイプルストーリー) Tool欄に保護したいツールのプロセス名を入力します(例:まっくろ2) ![]() 入力後Startボタンをクリックします、これでツールの保護は完了です Ctrl+Alt+Deleteを押してプロセスマネージャーを開いてみてください Tool欄に入力したプロセスが隠れているはずです、隠れていたら成功です あとはTarget欄に入力したゲームを起動してマクロを楽しみましょう ![]() このソフトはデスクトップにDockランチャーを作ってくれます Dockと言えばMacのパソコンでお馴染みですがWindowsにもDockを作ってくれます 似たようなソフトでObjectDockというソフトもありますがレジストリも汚すし重いし・・・ その変わり多機能なので結構人気です、シェアウェアですが体験版もあります ![]() 作者:M.Yamaguchi ソフト種別:フリーソフト バージョン:Y'z Dock 0.83 ホームページ:Y'z@Home(閉鎖) ダウンロード:yz_dck0083.zip 〜使い方〜 ![]() YzDock.exeを起動後日本語か英語かどちらを使うかウィンドウが出てくるので 日本人ならJapanese、ニートでもJapanese、就職しててもJapaneseを選びましょう ![]() 言語を選択後何もないDockが表示されます ショートカットはドラッグ&ドロップで追加することができます 設定を変更したい場合は右クリックでメニューを開いて 設定をクリックし自分好みに設定すればいいと思います、思うよー 〜ショートカットを消す方法〜 ![]() ![]() ![]() ショートカットを消したいときは上記画像のようにつまんでDock外に出すだけです ボワンという感じで消えるので結構面白いです、予想GUYデース 調子に乗ってやりすぎないように注意しましょう ![]() しかもiTunesにジャケットを自動的に適用してくれるソフトです あと今日新型のiPodが販売されたようですね、べつにいらないけど iTunesの新バージョンもリリースされたようです 緑の音符マークのアイコンが青色になってます ジャケット表示がVistaっぽくなってます、かこよす どうみてもVistaに対抗しています、本当にありがとうございました ![]() 作者:Hiro バージョン:3.1 公式ホームページ:HiroIro ダウンロード:Hiro's Software 主なソフト機能: iTunesのジャケットをAmazonから検索し適用。その他etc.... 〜使い方〜 ![]() ちゅねともを起動すると萌え〜な画像が表示され右下に ![]() それを右クリックするとメニューが表示されるのでConfigで設定します ![]() ArtWork設定タブに移動して自分好みに設定してください このように設定すれば問題ないと思います、たぶん ![]() あとはiTunesで曲を再生するだけです、自動的にAmazonから検索して適用してくれます ID3タグをちゃんと設定していないと検索できないのでちゃんと設定しましょう ちなみにiTunesで設定されたアートワークはPSPやWindowsMediaPlayerでも表示されます 雑記: 新しいiPodはこんな感じです、どうでもいいし(゚?゚)イラネ ![]() あと新しいiTunesは下記のリンクからダウンロードできますよー アップル - iTunes - Download iTunes この新しいiPodをプレゼント企画に出そうかな\(^o^)/ 15日にアフリエイトの振込みがあるのでその金額で検討させていただきますww |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |