あばばばば
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の記事PS2のISOをDVDに焼こう【前編】の
続きを書きたいと思います 〜ISOファイルの作成〜 たまたま机の上にあったCAPCOM vs. SNK2 ISOファイルの作成の手順を紹介したいと思います ![]() まずDVDドライブにISOファイルを作成したいPS2ソフトを挿入し DVD Decrypterを起動して モード(M)→ISO→読み込みの順でクリックします ![]() 赤線で囲んである部分をクリックするとドライブ選択ができるので PS2のディスクが入っているドライブを選択します ![]() 赤線で囲んである ![]() ISOファイルの保存先を変更できます ![]() ISOファイルは元ディスクと大体同じ大きさになるので ドライブDや外付けHDD等の容量に余裕があるところに 保存することをお勧めします ![]() 赤線で囲んである部分をクリックするとISOファイルの作成が始まります 保存先等の設定をちゃんとしてからクリックしましょう ![]() ISOファイルの書き出し中です、しばらく待っておきましょう ![]() 完了するとホップアップと音で知らせてくれます、これが表示されれば ISOファイルの作成が正常に完了したという証拠です 〜ちょっとした裏技〜 ※以下のことを試してDVDドライブやパソコンが アボーンしても一切責任を取りません、自己責任でお願いします 以前紹介したオンラインゲームで役立つソフト紹介の中にある アプリケーションの速度を変更できるRagud Mezegisを使った ちょっとした裏技を紹介したいと思います ![]() 上記の画像の設定でDVD Decrypterを赤線で囲んだ 実行をクリックして起動します DVD DecrypterでISOファイルの作成をすると 速度を500%に設定してるので通常よりも高速で作成することができます 500%より増やすとDVD Decrypterが起動しなくなったりするので500%が妥当でしょう しかし、話によるとDVDドライブにかなりの負担がかかってるみたいなので 自己責任でお願いします PR ![]()
無題
マジで高速で出来るのかwww
試したいがこええEEEEEEEorz
無題
高速化ツール使ってもあんまり効果無いって雑誌に書いてあった気がするお(^ω^;;
無題
適当にリッピングしてみww
早くなるからwww
無題
後編が早く見たい(・∀・)wktk
![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/29)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/27)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/30)
(03/31)
(03/31)
(03/31)
(04/01) |